365 steps

【読書】投資バカの思考法 【株を個人購入する際の心構え】

 

ひふみ投信のファンドマネージャーである藤野英人さんの本を読みました。

 

投資バカの思考法

f:id:bodycoordinator:20181220205316j:image

 

 Amazonより

4年連続、R&Iファンド大賞を受賞。残酷な20年後も絶対にお金に困らない生き方。カリスマ投資家が25年かけて見出した「投資」「お金」「経済」の本質を全公開!

 

4年連続受賞がどれだけすごいかというと39億年分の1の確立だそうです。

 

桁が多すぎてどれだけ凄いのか、もはやよく分かりません・・・。

 

こちらの書籍は、藤野さんがファンドマネージャーという仕事を通じて得た、

 

先の見えない未来に不安を抱え、身動きが取れない人のために、「何を見て、どう考え、どう決めるのか」(p.18)

 

に関する知見を明かした本とのこと。

 

そのために必要な力を7つ挙げられています。

  1. 洞察力・・・主観を排除し、情報をフラットに捕らえる力
  2. 決断力・・・やらないことを捨てる力
  3. リスクマネジメント・・・変化を受け入れる力
  4. 損切り・・・過去にとらわれず、今を評価する力
  5. 時間・・・時間を味方につける力
  6. 増やす力・・・経済とお金の本質を知る力
  7. 選択力・・・未来の希望を最大化する力 

 

こうした力を駆使して、投資で高いリターンを得るために、見えない未来を見ていると。

 

個別株を投資する際にも参考になるのではないかと思います。

 

そのなかでも私は、「選択力」の項が印象的でした。

 

以下に気になった文を列挙していきます。

 

【Key Sentense】

  • イメージできないことはマネージできない (p.206)
  • 人生は、「思う通り」にしかならない (p.206)
  • イメージできることを増やすには、あらゆることにチャレンジして、知識と経験量を増やすしかありません。
    経験値が上がれば上がるほどイメージの範囲が広がり、範囲が広がるほど、自分の潜在的な価値が上がっていく(p.208)
  • 子どものころの体験は、必ず今につながっている(p.214)
  • やりたいことがあったら、自分の力で奪取しなさい。
    奪取できないとしたら、それはキミが本物ではないからだ(p.217) 

     

【感想】

「選択力」の第7章においては、日本電産の創業者の言葉を用い、いきなり「人生は、「思う通り」にしかならない」と述べられています。

 

私にとっては驚きでした。

 

なぜなら「人生は思い通りにならないもの」と思い込んでいたからです。

 

しかし、イメージできるものにしかなれない、イメージできるものしかマネージできない、と解きます。

 

そして、イメージを広げるためには、チャレンジせよと。

 

チャレンジして、知識と経験量を増やすことによってイメージが広がり、自分の価値が高まっていくと。

 

その点に関しては、@manabubannaiさんも同じ様なことを仰っていて、

 

 

 ブログにもまとめられています。

manablog.org

 

 

藤野さんは、さらに続けます。

 

そして、チャレンジする対象となるものは、子どもの頃に既に形成されているとも。

 

 

この一連の内容が印象に残ったのは、今、まさに私の行動こそがチャレンジであり、子どもの頃に形成された想いから至ったものであるからです。

 

私は、子どもの頃、特定の企業に勤めることはしたくなかった。

 

なぜなら、アニメに出てくる大人(主にお父さん)は、会社勤めのサラリーマンで、大変そうで、嫌なことを我慢しながら働いているイメージしかなかったから。

 

そのため、特定の職場に縛られず、自由でいられる職業はないかと考えていました。

 

そして現在に至り、一つの職場に勤務し続けることをリスクと感じ、何か方法がないかと模索しています・・・。

 

こうした状況と重ね合わさって、非常に共感できるものでした。

 

そして、楽観的過ぎでしょうが、こうした試みが成功するような気がしてきましたし、成功するように取り組んでいこうと、思いを強くした次第。

 

 

【まとめ】

最後に、藤野さんは、7つの力を駆使したのち、最終的には「運」である、と解いています。

 

なんだよ最後は「運」なのか・・・と思えなくもないですが、それ以前にすべき事をしたうえで、腹をくくった結果、運を天に任せるということなのかな、と思います。

 

そしてまた、

先が見えない時代で、結果を出せる人は、謙虚さと、素直さを忘れない人だと私は確信しています。(p.228)

 と締めくくられています。

 

投資というと、如何にリターンを得るか、というテクニカルなことばかりが話題に上りますが、最終的には、物事に対する向き合い方が問われるのではないかと考えさせられました。

 

得てしてこうした結論は、精神論というか、上っ面な話に成りがちで、なかなか素直に受け入れ難いこともあるのですが、投資バカの思考法 を読んでみて、比較的素直に受け入れることができました。

 

謙虚さと素直さを心得て、日々チャレンジする姿勢を持って過ごせれば、と思います。